ロゴ
ATOL
ENTRY
Atol Recruit Site Atol Recruit Site
2004年入社
玉屋 陽二郎
企画職 / 営業本部 / 法人営業部

西日本で医療業界に携わりたいという思いのもと就職活動を行う中、会社説明会にてアトルの魅力に触れ入社を決意。現在は法人営業部で病院を中心とした業務を行い、若手社員に向けた研修の運営も行う。

今までの経歴と現在の仕事内容を教えてください。

入社後は営業職として熊本営業部で約11年、北九州営業部で約2年、支店長として約3年、グループ会社であるメディセオへの出向を約2年経験し、現在にいたります。現在は、法人営業部に所属しており、主に病院に関連する業務(約270軒の病院への営業活動支援や数的分析、重要書類や資料の確認)を行っています。また法人営業部業務とは別に、入社3年目の若手の営業職を対象にした研修(キラ星☆研修)の実施にも携わっています。

今までの業務で印象に残っていることは?

印象深いことは非常に多いのですが、取り上げるならば次の二点です。
一つ目は3年間務めた、八幡支店(当時の八幡中央支店)の支店長としての経験です。業務を通じて、改めて一人では仕事は出来ないということを学びました。
二つ目は約2年間のグループ会社であるメディセオへの出向です。別の会社で勤務する、ましてや東京本社で勤務するということは入社時には到底想像できないことでしたし、そこで知り合った方々の業務レベルや意識の高さなど本当にたくさんの刺激をいただきました。同時に自分自身の勉強不足や考えの甘さを痛感する機会にもなりました。とはいえ、どんな場面でも共通することは周囲の方々に助けていただくことが多かったということですね。

仕事の醍醐味・やりがいはどんなところにありますか?

医薬品だけでなく、医療機器やシステムなどを用いた提案や課題解決を実践することができることだと思います。
自分が紹介した薬剤や製品、社内システムなどがお得意先の課題解決やその手助けとなり、感謝の言葉をいただいたときは何とも言えない気持ちになります。仕事で携わった方々とのつながりがあること。身近にいる方や過去に関わった方が活躍している姿を見聞きすると自分のモチベーションも上がります。特に後輩の活躍や昇進などは、良い刺激になります。

教育体制や研修について教えてください。

入社後に複数の研修が準備されています。例えば、昇格者研修、新任管理職研修、そして支店長研修などがあります。また、外部研修についても会社からの推薦や自ら立候補して参加することができます。
以前、「キラ星☆研修」という若手社員向けの研修の立ち上げメンバーとして、講師を務めていました。この研修は、医薬品営業職を対象としており、入社3年目の若手社員が意識改革を行い、行動変容を促進して目的達成をサポートする内容です。

部下を指導する上で意識していることはありますか?

本人の考え方や捉え方は否定しないこと。個人を尊重しながら、別の見方や考え方もあるのではないかなど、一緒に考え行動を促すようなことは意識しています。

これから入社する学生さんに向けて、当社の魅力や良いところを教えてください。

アトルの社員は本当に人間味があります。皆温かくて働きやすい環境が整っているので、自然と長く続けられているのかなと思います。
また、医療業界という環境自体も魅力的です。医療業界の方々と仕事を通じて、医療に向き合う責任感や熱量を感じることができ、自分自身も成長できる場があると感じています。特に、命に関わる仕事をされている方々と接することで、仕事の意義や重要性を実感できます。
また、アトルはシステムや環境が非常に整っています。社内で使うツールやシステムは他社にはないほど充実しているのではないかと思います。

最後に学生さんに一言お願いします。

失敗を恐れず、どんどん経験して欲しいです。何事も経験しないとわからないので先入観を持たず、やってみてダメならその時考えればいいと思います。アトルの社員は後押しをしますので、挑戦したいことは全力で応援します。

Entry

皆様のエントリーお待ちしております!

新卒採用

Intern

インターン

Career

キャリア採用

Crew

クルー社員採用

Part Timer

パートタイマー採用