Q&A

業務編

MSとMRの違いについて

<MS>
医療用医薬品の販売を行う医薬品卸の営業担当者をMS(Marketing Specialist)といいます。
MSは、医療機関(病院・診療所)・薬局を訪問し、取引メーカーの医療用医薬品、試薬、医療機器などの販売活動や医療情報の提供を行います。
また、病院経営のコンサルタントとしての役割も期待されています。
MSの営業スタイルは、担当のお得意様が固定しているルートセールスが主ですが、既にお取り引きをいただいているお得意様以外に、新規開拓も行います。

<MR>
製薬メーカーの医薬情報担当者の事をMR(Medical Representatives)といいます。MRは、医療機関(病院・診療所)・薬局などのドクター・薬剤師の方に自社製品の情報提供・伝達を行います。

1日の営業の流れについて

<朝>
製薬会社のMRとミーティングを行います。ミーティングでは新製品の勉強会や、販売施策に対する戦略を立てます。また、製薬会社のMRとのミーティング以外でも、その日の予定の確認・売上の進捗・取り組み状況などをチェックします。
その後は、MSとMRで個別に情報交換を行い、時にはMRとお得意様へ同行をお願いしたりします。このような情報交換をもとに、営業活動に出発します。

<日中>
お得意様を訪問し、販売・納品および情報提供活動を行います。

<夕方>
一日の営業活動を終え事業所に戻ると、その日に発生した事務処理(発注・見積・情報提供の為の情報収集)や、MRとの情報交換などを行ってMSの一日の仕事は終了します。

仕事内容について

●販売活動
新製品の紹介やMRと同行し勉強会などを企画・開催して商品の採用活動を行います。

●情報提供・情報収集
医薬品の副作用情報や著効例等の情報を提供・収集(市販直後調査…PMS)を行います。また、業界の動向や他の商品情報を提供したり、お得意様との信頼関係を築いています。

●ニーズへの対応
お得意様のニーズを収集し、当社の専門部隊が持っているノウハウ(在庫管理システム、発注システム、新規開業・医療経営相談、ドラッグインフォメーション)を活用して、解決方法を提案します。

●新規開拓・新規開業
未取引先に対し、新規取引をしていただく為の活動を行います。

●納品活動
販売活動と共にお得意様から受注した商品を納入します。お得意様の要請に対しては緊急配送も行っています。現在では主に、DS(配送担当者)が配送を行い、配販分離の体制をとっています。

●回収活動
お得意様に納入した商品の売掛金回収を行います。また、売掛金の自動引落しを行う為の交渉をします。

業界編

現在の医薬品卸売業界について

日本医薬品卸業連合会の加盟社数は1988年3月末時点で418社ありましたが、2015年5月時点では、82社と約8割強減少しております。
薬剤費抑制策、医薬分業の進展、医療保険制度の抜本的改革など、将来にわたる急激な変化が予想されます。このような中で、医薬品卸は勝ち残りをかけて、業務提携やM&Aにより規模を拡大し再編を進めています。
特に、付加価値の高い機能(物流機能・商品のフルライン化・情報提供機能・顧客支援機能など)を備え、ユーザーニーズに応えられるよう取り組んでいます。当社も平成16年10月1日に業務提携会社と協同で持株会社(株)メディパルホールディングズを設立し、グループとしては業界トップの規模になりました。

採用・処遇編

求める人材について

(1)既存の概念に囚われない柔軟な発想力ができる人。
(2)論理的思考力があり、主体的・能動的に行動できる人。
(3)企画力・分析力・折衝力がある人。
(4)好奇心旺盛で自己成長のための努力を継続できる人。
(5)明朗快活で「また逢いたい」と想わせる人間的魅力がある人。

募集職種について

総合職・薬事職

選考方法について

書類選考、適性試験、面接試験(人事面接・役員面接)

配属・勤務地について

配属・勤務地については、次のとおり決定します。
(1)新入社員研修時の本人の適性を考慮
(2)弊社の事業計画(戦略的人員配置)を考慮
なお入社時に配属された勤務地・職種は固定ではなく、定期的に異動を行い、 異なった環境で仕事をすることで、社員の成長を図っています。
当社では、自己申告制度があり、一年に一度、本人の申告により、職種・勤務地の希望を募っております。申告がすぐにかなえられるということではありませんが、本人の適性や事業計画とマッチした際に異動の対象となります。

中途採用比率について
  • 直近3年間の中途採用比率(正社員)は以下の通りです。
  • 無題

    研修編

    新入社員研修について

    新入社員研修は、入社後約2ヵ月間集合研修の形で実施します。
    研修内容は次の内容です。
    (1)社会人としての基礎-ビジネスマナー
    (2)業界人としての基礎-医薬品業界概要、薬事研修
    (3)「アトル社員」としての基礎
    企業理念、社内制度、社内システム、OA研修、実務知識、安全運転講習
    その後、配属先にて、現場実習を行います。

    研修体系について

    実務に関連した知識・スキルアップ研修、専門的研修など幅広い分野の知識やスキルを身につける為の研修を定期的または随時実施しています。
    例)学術研修、MS研修、OA研修、社内システム研修など